日本腸心セラピー協会認定
腸心セラピスト養成本部講師の
津波古 知子
(つはこともこ)です
57歳の時、初めて受けた
60分の腸心セラピーで
定食屋のおばちゃんから
腸心セラピストに‼️
そんな私の
61年間を振り返ってみようと
思い立ち‼️
綴っています
お付き合いいただけたら嬉しいです❣️
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
前回は
でした‼️
何も想い浮かばないな中、
書き出したら
体操部の思い出が出てきて
初ブラジャーの
こと思い出した🤣🤣🤣
ってお話でしたが・・・
この2日間
残りの中学校時代を振り返って
みたんだけど
本当に
何も出てこないので
アルバムを
引っ張り出してみたら‼️
あった‼️🤣
あった‼️😊
丸印が私❣️😅
友達とプライベートで
遊びに行った時の写真❣️
ちょっとぶりっ子でポーズしてて
恥ずかしいですが・・・😅😅😅
ちゃんと
仲間がいたんだなぁって💕
思い出しました💕💕💕
写真のみんな‼️
ごめんなさい🙏🙇♀️🙏🙇♀️
中2の修学旅行の写真
この写真で
思い出した‼️
私のはいてるGパン❣️
下半分チェック柄なんですが・・・
実は‼️Gパンの生地を
半分ちょん切って
チェックの生地をつないで作った
オリジナルのGパン❣️❣️❣️
なんですけど・・・
なんとなく
足がスラっと
見えないかなぁ?😅😅😅
足が短いのが
コンプレックスだったので
バランス考えて
このバランスにしたと思うんですよね💕
バッチリ上手くいってるよなぁ
(と‼️自画自賛😅)
小学校時代に
母が忙しい中パジャマ
手作りしてくれてたり
従姉妹のお姉ちゃんが
服飾系の学校行っていたことで
なんとなく
小学校の後半から
服を作ることに興味を持ち始めていて
小学校の卒業文集に
将来デザイナーになりたいって
書いたっけ❣️
中学校の夏休みの自由作品は
母に手ほどきしてもらいながら
浴衣縫ったり
小型の手織り機で織った毛糸の反物で
羽織り作って出して
羽織りは何か賞もらったかも・・・
こんな物づくりに
私が興味を持っていたことで
大学進学の時
父からある条件を出され
半分諦めかけたとき
母はあるアドバイスを
してくれるのですが・・・
それはまた、後ほどですね‼️
次回は
No.16高校受験❣️面接で兄たちの話で盛り上がった
高校受験のお話にしまぁす❣️
最後まで読んでいただいて
ありがとうございます😊
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*